[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回は好評のFTATRの次男坊、FTATR2です。
4つ目の格好いい機会を探していたのですがなかなか見つからなくって。横一列の4つ目は今更面白くないし・・・そんなところでいいのが見つかりました!
顔も両サイドがグイっとつりあがっていてイイ感じです。それに、センターの2つ目はデュアルタイムになってます。この位置にデュアルタイムを配置している機会は珍しいです。
こちらも新作です。
久しぶりにFTATBBのケースを使ってみました。押し出しのあるケースなので、ダイアルの迫力と相まってちょい悪系に仕上がりました。テンプ位置に秒針を配置しています。全体的にメリハリのある表情になっています。艶も綺麗に出ているのでお勧めの一品です。
今月、来月は多くの新作がデビューします。!フライングタイガースファンの方はご期待ください。
皆さん、如何お過ごしですか?
わたくし、珍しく昨晩深酒をしてしまい、いまもまだ普通に酔っ払っているような状態です・・・。
まいった。
トホホな1日になりそうです。
クライアントブランドでの、委託生産のお話(OEM)を受けることがあります。以前からよくある話なのですが、最近特にまた増えてきたなぁ、と思います。
理由は、値崩れを防げるし商品価値を自社でコントロールできる。
そこなのでしょう。
例えば特にネット市場。目を見張る勢いでここ数年のあいだに、ひとつの市場を確立してしまいました。既存の一般の売り場が苦戦するのも無理はないでしょう。市場が変わったなあ、とツクヅク感じます。
大きいようで、狭い市場、そこに右往左往と販売業者が存在していて、最終の販売ルートはほぼ同じ。右にならえで、どこを見ても同じ商品が並んでしまうわけです。
そこで、各業者(問屋も含む)がオリジナルの商品を開発して販売をし、独自性を出そうと工夫をしているわけです。弊社でもあります。「フライングタイガースブランド」を使って、そこの業者専用のモデルを作らせていただく。そうすることで、その業者は自社流通のなかで商品供給をコントロールできるのです。
他社さんでも、よくその類の商品を見かけますね。限定!とか当社独占!みたいの。ああいうのは、全部その類です。
ただ景気の影響もあり、数は減ってきたなあ、という印象です。以前はうちあたりでも、毎月OEMだけで毎月5000個くらい動かしていた時期もあり、あの当時は楽なもんでしたね(苦)。右から左で数千万の売り上げが計上できるのですから。利益は薄くとも、キャッシュフロー的には申し分ないですからね。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |