[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
更新をさぼってたわけではないのですが、なんやかんやと・・・。
先日香港&中国から帰国いたしました。香港は恒例の展示会ですが、ま、特に展示会自体には面白みもありませんが、今回は業者が動向してOEM作業やらとちょっとバタバタになってしまいました。
シーガルやPTSもしっかり展示ブースを構えてましたが、特に目玉となるような新作はなかったです。60分で回るビヨンがありましたが、なにせ口(ウィール)が大きく料理の方法が見出せず、ペンディング状態です。何かよいアイデアあったらお知らせください。
展示会の様子などは、また後日。
ではでは。
暑い日々が続きますね。
先日、中華機械式ムーヴの入手が以前に比べ良くなってきていることをブログで書きましたが、手放しで喜べるわけではありません。
供給体制が根本的に改善されたわけではなく、あくまでもアメリカ経済の失速がもたらした一時的な状況であるからです。更に、アメリカ経済の失速は、こと日本市場においては歓迎されることではないですし。
アメリカ経済の影響を受けやすい日本経済も、正直いま良いとは思えません。様々な不安定要素が個々の家庭に覆いかぶさってきてるだけでなく、それらを解決する術が政府にない。参りますよね、ほんと。
世界経済の台所となっている中国も、まもなく開催されるオリンピックで経済も一定活性化されているように思えますが。。。先日も向こうで現地の人間と話をしているなかで多かったのが、多くの中小時計工場が閉鎖に追いやられているという事実でした。これには様々な要因が影響してると思われますが、例えば原材料費、工賃の高騰により、利益確保が難しくなり、工場運営に支障をきたし、已む無く閉鎖というパターン。さらに、今般のオリンピックにより政府通達で環境問題改善が各工場に義務として課せられ(あまり前のことなのですが)、そのレギュレーションをクリアできない工場は官庁から免許が剥奪、もしくは更新できず、事業継続を断念したところも多いようです。
世界的にちょっと不安定な感じがします。
来月9月の初旬からは恒例の「香港ウオッチ&クロック」が開催されます。ボクもこの展示会には20年以上通っていますが、開催される場所はもちろん香港。現在の会場はイギリスから中国に香港された際の式典が執り行われた場所で開催されているのですが、近い将来会場がマカオに移動するという話が(笑)。実際香港のホテル代が高くて、一部の欧米人や日本人も含む来場者は中国やマカオに宿を取り、香港にフェリーで通勤しています。ボクも中国から香港に通勤したことありますが、実際フェリーに乗ってるのも1時間程度で、日本の一般的な通勤時間で言えば当たり前の世界。ま~でもマカオに移ったら、90%遊びになるんでしょうね(笑)。
ま、賭け事をしないボクには無縁の世界ですが。。。ではでは。
一体どうなってしまうのでしょうかね。
ただ、アメリカ経済の失速は、もしかすると機械式時計ファンの方々には歓迎要素になるやもしれません。これは、こと機械式時計に関してのみの見解ですので、その他の要素は全く含んでおりませんので、予めご理解ください。
現在、香港時計産業では、アメリカからの注文が激減しています。プロジェクトの棚上げ、オーダーキャンセルを含めると、尋常ではない状況です。機械式時計ファンの方々ならご存知の中華機械式ムーヴの供給元大手の●社もかなりの煽りを食らっているようで、供給過多になっています。つまり、簡単に機械が入手できる状態にあるわけで、我々も含め、多くの業者が●社の機械を採用しています。社もバイヤーが必要な状況なわけで、以前とは立場が逆転です。
アメリカとのプロジェクトを●社と推し進めているのが香港▲社。香港腕時計メーカーでは最大手です。過去我々も取引していましたが、いまではとてもとても。。。▲社はメーカー機能だけでなく、香港地場で腕時計のリテールチェーンを展開するなど、多角化を推し進めています。ただ、昨今の世界経済失速の影響で株価が下落。輪を掛けてアメリカとのプロジェクトが頓挫し始めてきているなかで、心中穏やかではない日々が続いていることでしょう。
●社と▲社は蜜月の関係。面白いことに、我々が●社に機械のオーダーを入れたとすると、その情報が▲社に通達されます。もしそこで▲社が供給に難色を示した場合、我々は●社から機械を購買できないのです。基本的に▲社が元締めとして、●社の機械をコントロールしているといっても過言でないでしょう。
香港、中国には様々なトリックがあります。それらがよりビジネスを複雑にし、煩雑にしているわけです。ただ、以前から申し上げている通り、それを逆手に取れれば、常にチャンスとなるわけです。政治力がすべて、香港、中国を訪れるといつも実感します。
徒然でした。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |